6月13日の給食
今日はお楽しみランチで梅雨をイメージしてみました。憂鬱になってしまう梅雨の日々に楽しく美味しく栄養をとれたらな~と思いながら献立を作成しました。午後のおやつもあじさいをイメージしたゼリーになっています。
6月12日
6月12日の給食
今日のすまし汁にはもずくが入っています。もずくはヘルシーなだけでなく、独特のぬめりの中にたっぷり栄養が詰まった優れものです。中でも免疫力を高め、多様な健康効果を示す食物繊維「フコイダン」が豊富に含まれているそうです。
6月11日
6月11日の給食
今日の主菜は≪江戸っ子煮≫です。江戸だから東京の郷土料理?と思う方も多いかもしれませんが、実はどこの郷土料理でもありません!!愛媛の食品メーカーが作っている缶詰めを給食風にアレンジしてみました。愛媛で人気な缶詰めかと思ったら、北陸で消費量が一番多いらしいです。不思議が多い料理です。
6月10日
6月10日の給食
今日の主菜は≪揚げ鶏の梅ソースがけ≫です。梅には身体に必要なミネラルが豊富に含まれています。梅のミネラル含有量はミカンやリンゴ、ブドウよりも多くなっています。リンゴに比べて小さい梅の実ですが、なんとカルシウムはリンゴの4倍、鉄は6倍も多く含まれています。
6月9日
6月9日の給食
今日の主菜≪肉団子の甘酢あん≫にはピーマンと黄ピーマンが入っています。どちらも子供の苦手食材上位ですが、ビタミンC、A(カロテン)が豊富に含まれております。またこれからの夏の時期は旬を迎えますので、更に栄養豊富で美味しくなる食材のひとつです。