新しい年が明けました

今年は60年に一度のへび年乙巳(きのと、み)です。「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく」年になると言われています。昨年は大きな災害に見舞われましたが、一人ひとりが新たな気持ちで前に進み、心穏やかな1年になりますようにと心から願っております。

職員一同、子ども達の成長を後押しできるように、また頑張っていきたいと思います。保護者の皆様、本年も園運営にご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。


令和7年4月からの入園申込が始まりました

本日より来年度の入園受付が始まりました。所定の用紙に記名押印され10月22日までに当園へ提出ください。(4月1日から30日に入園を希望される方はこの期間内にお申し込みください。5月以降の入園希望の方は来年4月からのお申し込みとなります。)また、在園児で継続を希望される方は、お渡しした勤務証明書の用紙を10月25日までに提出願います。なお、退園や転園される方は、お早めに申し出てください。以上、よろしくお願いいたします。


運動会 ありがとうございました

9月28日の運動会には、多くの保護者の皆様にご来場いただきありがとうございました。また、前日の早めのお迎えについてもご協力いただき重ねて感謝いたします。大好きなお父さんやお母さんの前で、競技や演技に元気いっぱいに頑張っていた子ども達。うれしいことだけではなく、くやしいこともあったと思いますが、それをおさえて頑張る姿に子ども達の心の成長も感じました。これからも子ども達への励まし等、よろしくお願いいたします。


ファミリークリーンデイ ありがとうございました

11日(土)のファミリークリーンディには、22名のお父様のご尽力により、園庭や溝等の園舎まわりが大変きれいになりました。大変暑い中にもかかわらず、長時間、汗だくで頑張っていただき、ありがとうございました。おかげで、子どもたちは、のびのびと園庭でかけっこをしたり、運動あそびを楽しめます。本当にありがとうございました。


ご入園 ご進級おめでとうございます

春の日差しの祝福を受けて新しい1年がスタートしました。新しく入園したお友だちはちょっと不安で涙がポロリと出るかもしれませんが、ひとつお兄さんお姉さんのクラスになったお友だちは笑顔満開で登園してくると思います。

今年度も子ども達が満足いくまで思いきり遊び、遊びの中から様々な学びが育まれるよう、環境を整え考えていきたいと思います。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 


この1年のご協力、ありがとうございました

春一番が吹くと、すぐそこに春が近づいているような気分になりますね。秋にばら組さんが植えた園庭のチューリップの芽が次々と顔を出し、子ども達も「チューリップ出てきたね」と嬉しそうです。3月は卒園や進級準備の季節。ふじ組さんは1年生になり、在園の子ども達はひとつお兄さんお姉さんになるのを楽しみにしています。この1年を振り返り一人ひとりが自分なりのペースで大きく、そしてたくましく成長した姿を見るとうれしく思います。

この1年、保護者の皆様には園運営のために様々なご協力をしていただき、ありがとうございました。


この度の大地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます

新年明けましておめでとうございます。
この度の大地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
1月は旧暦で「睦月」とも呼ばれます。仲良く親しむことを意味する「睦む(むつむ)」という言葉から、お正月に家族や親戚が仲良く過ごす姿を表したことが由来とも言われています。
1日も早い復興を願い、子ども達や保護者の皆様にとって幸せな1年でありますよう願っております。
本年もどうぞよろしくお願い致します。