1月14日の給食
冬のごぼうはしっかりとした歯ごたえが特徴なので噛む力をつけることができますよ。また、寒い時期に大地の中でじっくりと育つことで蓄えた豊富なミネラルも魅力の一つです。ごぼうと言えばきんぴらや煮物と和風な料理が多いですが、今日の給食はマリネにしてみました。色合いも鮮やかで、ハムも入ることで子供たちも食べやすくなると思います。
1月10日
1月10日の給食
今日はおせちランチでした!マメな生活を願っての黒豆ごはん、裏表のない正直な1年が過ごせるようにと願いが込められた松風焼き、紅白の組み合わせで平和を願うなます、勝負運アップを願っての栗きんとん、成長の早い筍を入れたすまし汁と縁起物盛りだくさんでした。午後のおやつも今年の干支をモチーフにしたクッキーを提供させて頂きました。
1月9日
1月9日の給食
韓国風や塩味など様々な肉じゃが出てきましたが、オートドックスな肉じゃがが一番美味しい気がします。冬にほくほく温かい肉じゃがは最高ですよね!美味しいだけではなく栄養も満点で、良質なたんぱく質・貧血予防の鉄分・ビタミンCやB・カリウムなどミネラルも豊富です。
1月8日
新しい年が明けました
今年は60年に一度のへび年乙巳(きのと、み)です。「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく」年になると言われています。昨年は大きな災害に見舞われましたが、一人ひとりが新たな気持ちで前に進み、心穏やかな1年になりますようにと心から願っております。
職員一同、子ども達の成長を後押しできるように、また頑張っていきたいと思います。保護者の皆様、本年も園運営にご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
1月8日の給食
ケッチャプの甘味とお肉のガツンと感でごはんが進むポークチャップ。あっさり美味しい大根のマリネ!食べやすい組み合わせですよね。どちらも野菜やたんぱく質がたっぷりです。また色も赤、白、黄色などとカラフルで寒い冬の食卓も華やかに明るくなりますよ。たくさん食べて楽しい冬を過ごしましょう!